文化財は「保存」から「活用」の時代へ。体験と学びの場に、古文書や古地図・民具などをより手軽に活用して頂けるよう、さまざまな形で貢献します。

 

 

Blog Image

古い地図には、作られた当時の情報が詰まっています。

歪みがある古地図は現代地図と重ね合わせられるように補正することも可能です。地域の歴史を輪切りし、土地政策や居住状況・災害の跡などを明らかにします。郷土学習への活用・地域の災害対策など、「生かしたい」に応えられる資料として整理します。

 
 
 
Blog Image

古文書は地域の歩みを伝える貴重な記録です。

自分の家の歴史を知りたい、地域の歴史を知りたい、どのように地域が発展してきたのか、そのような「知りたい」に応えられる史料にするため、デジタルデータ化・読み下し文作成・目録作成や保護処置などを行います。

 
 
 

Blog Image

蔵や物置に眠る民具を整理しませんか?民具実測・民具写真撮影・データ整理など、資料群の全体像がわかるように、適切な項目に分類し、検索が容易な資料として整理します。